フィールイメージ-メニュー
フィールイメージtop
実績 プレス、広報 会社概要 資料請求 お問い合せ --------------------- デジタル易化サイト 早わかり動画サイト office産業イラスト制作 フィールイメージ株式会社 東京事業所: 神奈川県川崎市高津区坂戸3-2-1KSP西413F tel:(044)328-5286 広島本社:〒739-0313 広島県安芸区瀬野西5-14-14 tel:082-573-0579 カテゴリ
全体日記 経営 わかりやすさ研究会 技能伝承問題解決支援 LED工作 映像日記 車中泊改造 ダイエット memo 以前の記事
2012年 08月2012年 07月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 お気に入りブログ
TEZZの気まぐれサラダ最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
技能伝承
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
技能伝承を進めるシステムを提供するビジネスが存在します。
技能伝承の進め方を伝授する方もおられます。 どちらも 進めれば有効な技能伝承手段だと思います。 進めれば・・ の話です。 私が、マツダの現場(生産ライン)でモノを作ってきた人間として思ったのは、 会社側はコストをかけて導入を検討するのですが、現場でその仕組みが適応されることは ほぼありませんでした。 正直な話ですが、 今こんなこと言ったら怒られるかもしれませんが、 こういう仕組みが入りそうになると 現場の声は 「ウザイ」「面倒くさい」「仕事をこれ以上増やさないで」 「何も知らないくせに 言いたいことだけ言って帰るな」 事実 私も思っていました。 経営層は、何とか問題を解決するために 色々導入を検討し最善を尽くすのですが 実際に核となる現場の意志が、このような感じでは、 経営層の思惑通りに事が進むわけがありません。 たとえば、例によってキコリが木を切る作業があります。 その木を切るポイントを教えれください。 と言われても 教えると、また あーだこーだ うるさい・・ 仕事が増えるかもしれない・・ と、思うと 話したくなくなります。 だから、大抵の人は、「わからない・・」で済まされてしまうのです。 私が会ってきた匠の方々も たいてい、「わからない・・」「誰でもできる・・」はお決まりです。 と、こんな現状であるのに、技を伝える事が可能なのでしょうか・・ そこで、技を引き出す方法のいくつかのポイントが存在を紹介します。 全ては上げませんが、一つは、見極め力です。 技を、ポイントを、感じる能力と言ったところでしょうか。 実際にあった話ですが、私の板金技能五輪訓練での話です。 円筒に溶接されたモノの上部を木ハンマーと板金ハンマーでフランジという部位を製作する行程でした。 金メダリストの指導員は、板金ハンマーだけで、鏡面仕上げを可能にします。 その作業を目の前で行うのですが、 実際、自分の持ち場でトライアルを行い 一発目で鏡面仕上げができたのは 訓練生20名のうち 私一人だけでした。 つまり、何が言いたいのかというと 「視点」「感受性」「盗むセンス」がなければ 暗黙知を引き出すのは、難しいということなのです。 逆に言うと、その感性を持っているおかげで 県大会優勝までの実績を納めさせていただいたのですが、 今、こうやって その感性を持ち、企業であったり、工芸品であったり さまざまな技のポイント(暗黙知 )を引き出してきました。 そこで、感じていることがあります。 技の核心をとらえなければ、どんなに良いシステムでも どんなに良い進め方でも 決して、技能伝承問題解決には、たどり着けないと。 心当たりはないでしょうか・・ もし、技能伝承、技の伝え方でお困りでしたら 暗黙知を引き出す能力を持つ 監督 小林に相談してみてはいかがでしょうか。 ------------------------------------------------------------------ 資料請求はコチラ↓ http://feelimage.co.jp/webmail_e2.html フィールイメージ株式会社 tel:044-328-5286 FAX:044-328-5217 ------------------------------------------------------------------
by feelimage2
| 2011-10-10 00:22
| 技能伝承問題解決支援
| |||||||
ファン申請 |
||