フィールイメージ-メニュー
フィールイメージtop
実績 プレス、広報 会社概要 資料請求 お問い合せ --------------------- デジタル易化サイト 早わかり動画サイト office産業イラスト制作 フィールイメージ株式会社 東京事業所: 神奈川県川崎市高津区坂戸3-2-1KSP西413F tel:(044)328-5286 広島本社:〒739-0313 広島県安芸区瀬野西5-14-14 tel:082-573-0579 カテゴリ
全体日記 経営 わかりやすさ研究会 技能伝承問題解決支援 LED工作 映像日記 車中泊改造 ダイエット memo 以前の記事
2012年 08月2012年 07月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 お気に入りブログ
TEZZの気まぐれサラダ最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
技能伝承
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
易化工学プロダクションの小林です。
今日も寒い!! 昨日なんか、朝起きたら 雪が積もってた・・ そんな中、 やりました 車の修理・・ 2万円を浮かすため・・ と書いたら 誰かに怒られそうだけど 別に、イヤイヤやっている訳ではないし もともと車が好きで車会社に入社した な訳で、まぁ 「節約してる」事を売りにしたら面白いかな・・ って思って そう言う表現してるだけなんだけれども・・ と、そんな訳で 今日も専門用語のオンパレードでブログを書く・・ でも、ちょっと 解り易く 解説もつけながら書いてみよう。。 さて、 今回 我が車「MPV 2300cc LW3W」から、緑色の液体が落ちていることに気が付いた。 位置からすると 右の後ろタイヤ付近 さて、緑色の液体から想定される物は、「クーラント」という液体だ。 クーラントとは、主な役割として、エンジンの温度を一定にしたり 室内の温度をコントロールする液体だ もう少し詳しく解説すると エンジンは、中で燃えているため、高い温度を発生させる。 そのまま温度が上昇時続けると エンジン自体熱に耐えられないため、壊れてしまう。 それを 冷やすために クーラントという液体がエンジンの周りを巡回している。 更に、その暖まったクーラントを 室内のエアコンに取り込み 暖かい空気を送り込む事にも 一役買っている。 そうやって役割を果たしたクーラントは、ヒダヒダのフィンを通り 外の空気で冷やされ またエンジンを冷やす。 その繰り返しを行う。 もう一つ付け加えだけれども 冬でも凍らないようになっている クーラントのことを「不凍液」という言い方もある。 そのクーラントが、後ろ側で落ちていたのだ・・ なんで? と思ったら MPVはステーションワゴン型なので、リアにもエアコンユニットが装備されていて そちらの方に エンジンで暖まったクーラントを送り込むようになっているみたい。 その配管が、10年の時を過ぎ ついに劣化してしまったという訳だ。 ![]() とにかく、交換しなければ・・ と言うことで購入したのが下の配管 ![]() 予想以上に長い・・ 本当に自分で交換できるのか・・ さて まず①ばんとしてだが・・ 色々サイトを見て調べていると クーラントって2年に一回くらい交換した方が良い・・ って書いてあるではないか・・ 本当かどうかは知らないけど(多分性能も向上してるからフリーメンテに近いとは思うが・・) そう言えば車を購入してこの方 クーラントは交換してないよな・・ この際、交換してやることにした。 クーラントは、産業廃棄物だからね・・ ダダ漏れは、絶対NGです。 環境に大きな影響を与えます。 整備工場等に持ち込み 廃棄を依頼しましょう。 さて、クーラントの抜き取り作業なんだけれども ラジエターの下部にドレンを見つけることが出来なかったので たまたま購入していた ドリルにつけるポンプを使うことにした ・・・・ なんが、説明が難しいので すっ飛ばす・・ とにかく 配管の中全部を水にした ![]() そして、問題の配管を車の底に潜って外す ![]() ![]() リア、右の内張をはがす ![]() クーラーユニットのクーラント配管を外す そして、配管全体を外す 外した配管がコチラ・・ ![]() 新しい配管を組み込む ![]() そして、配管の中の空気を抜くため またまた 車の下に潜り込み 水道ホースを新しい配管にぶち込み 水道を流す。 反対側の配管から水が出たしたことを確認して 直ちにフロント側の配管と接合する。 その間・・・ 寝そべった上 自分の真上で作業を行うので ビチョビチョ・・ その上 氷点下近いので めちゃめちゃ寒かった・・ さて、今の段階だと 配管の中は、すべて水なので この中にクーラントを入れなければならない 一端、ボンネットの中のクーラントリザーブタンクを空にして その中にクーラントをナミナミいれる。 そしてエンジンをかけてしばらくすると 配管の中にあった空気が排出され クーラントが減っていく。 そうそう 今回購入したクーラントは、ホルツ製で寒冷地によって希釈度が違うんだけれども 7割位まで希釈して使うクーラントを使用 だから 配管内にある水とクーラント2リットルで丁度いい具合と 勝手に分析 走行しながら ミックスさせていく。 たまにリザーブタンクを確認して Lの位置に来た時に水をつぎ足しながら 経過を見る まぁ 今そんな感じだ。 -余談- ソリティアをやっていると こんな感じになった 納得できない!! プログラムのミスかもしれないけど こんなん絶対上がられへんよ わかる? ![]() Don't think! Feel! ??と思った方 ご質問、ご意見、感想はお気軽にコメント欄まで 人気ブログランキングでフィールイメージ小林は何位? ------------------------------------------------------------------ 資料請求はコチラ↓ http://feelimage.co.jp/webmail_e2.html フィールイメージ株式会社 tel:(082)573-0579 fax:(082)555-1632 ------------------------------------------------------------------ ■
[PR]
▲
by feelimage2
| 2010-12-28 10:34
| 日記
易化工学プロダクションの小林です。
マイミクのやべっちがBOSEのイヤホンを購入した 音を追求し出すとキリがないのだが・・ そりゃ値段の高いヘッドホンになるほどいい音出すとは思う 自分も2~3千円以上のイヤホンやヘッドホンを購入したことはない でも・・ こんな僕でも ブランドでこんなに違うんだ・・ と感じたことがある。 それは、ナレーション収録時 例によってマイミクのさやちゃんさんにナレをお願いしているのだけれど ・・そういや 最近頼んでないな・・久しくナレーション業務が無いので・・ プロ用のミキサーからモニタリングするのに panasonic製の(2000円)ヘッドホンだと なんだか風邪気味のように聞こえるのだ 思わず かぜ引いた? って言ったくらい・・ でももう一つあるオーディオテクニカ製(2000円)のヘッドホンにすると ものすごく明瞭、クリアに聞こえるのだ・・ 今日知ったけど オーディオテクニカって日本の会社なんだね・・ まぁ そう言うことがあってから、panasonic製は全然使ってないのだが・・ 今回のやべっちのtwitter見て そういや オイラもヘッドホン もう一つ欲しいよな・・ って思いまして・・ 自分のお薦めは、ゼンハイザー((SENNHEISER)ドイツ)というブランドだ・・・・ と今日まで思いこんでいた・・ 自分のビデオのガンマイクがゼンハイザーで、めちゃくちゃいい音ひろうし、 前に興味本位でゼンハイザーのイヤホン視聴したら ハンパでないくらい良い音出していたのだ。 そういう先入観もありながら この度ヨドバシアキバに足を運んだのだが・・ 多分 日本で一番聞き比べが出来る場所じゃないかな・・ 100以上のイヤホン、ヘッドホンが視聴できるのだ・・ 正直に言おう! 安くて良い音ならオーディオテクニカですわ・・ 低音、中音、高音 好みに合わせてリーズナブルな値段が揃っている。 安くてもブランドを・・ となると 正直オーディオテクニカより音質が劣る せめて5000円以上で同クラス 10000円以上でブランドの特色が出てくるような感じ・・ 意外だったのがBOSEのヘッドホン きっとbassがめちゃくちゃ効いてるんだろうな・・ とおも行きや すげぇ 明瞭 実際に聞き比べないと解らないモンだな・・ と思った。 結局 携帯性を考え ゼンハイザー製で5000円クラスのヘッドホンを購入 ![]() 音質のトータルバランスが良いのと 装着に疲れないのがポイント まぁ・・ 海外ブランドは自己満足の世界ですな・・ 本当にナレで使うなら 定番のSONY MDR-CD900ST ですから・・・ Don't think! Feel! ??と思った方 ご質問、ご意見、感想はお気軽にコメント欄まで 人気ブログランキングでフィールイメージ小林は何位? ------------------------------------------------------------------ 資料請求はコチラ↓ http://feelimage.co.jp/webmail_e2.html フィールイメージ株式会社 tel:(082)573-0579 fax:(082)555-1632 ------------------------------------------------------------------ ■
[PR]
▲
by feelimage2
| 2010-12-16 21:40
| 日記
僕が川崎で入居しているビル
飲食店やコンビニ 郵便局まで有るんだけれども 中には、地下に散髪屋さんも入っている。 髪の毛が伸びまくっているので 昨日切りに行ったんだけれども なかなかgoodな店主でした。 このビルの地下に散髪屋を出して10数年 色々な経営者の髪の毛を切ってきたという 中には、大きく成長した経営者もいれば 夜逃げのように出ていった経営者もいるという 散髪屋の看板をあげている地下の情報屋さんだね・・ っていうと そうかもしれない・・と で、散髪屋の店主が僕に言う 営業に自信がないなら お金払ってもプロに頼んだ方が良い それが、10数年間 経営者の髪の毛を切ってきて感じたことらしい。 妙な説得力 Don't think! Feel! ■
[PR]
▲
by feelimage2
| 2010-12-16 09:28
| 日記
むむむ・・・
何日ぶりのブログ更新だろう・・ ここ何日か オイラは何をやっていたんだろう・・ めまぐるしく毎日を過ごす・・ なんか やらないといけないことがいっぱい有りすぎて 頭の整理が出来ていない 今のオイラにピッタリの言葉がある 「貧乏暇無し」 去年は「貧乏暇有り」だったから まぁ 良い方なんだろうけど・・ えぇ・・・ 来週 東京 また行きまぁす・・ 今年最後の東京・・ 今年数えてみたら 関東圏へ11回、関西圏へ3回 の出張に行っている 来年は もっと増えるだろうな・・ 海外も有るかも・・ ちょっと お疲れモード・・ Don't think! Feel! ■
[PR]
▲
by feelimage2
| 2010-12-08 21:49
| 日記
1 | |||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||